コンセンサス・ベイスでは、暗号資産を保有・運用する企業(トレジャリー企業/DAT)向けに、運用システムのインテグレーションおよび運用管理のコンサルティング・開発を提供しています。
MPC/HSMによるカストディ構築から、ノード高可用・ステーキング/DeFi連携・会計/税務対応までを一気通貫で支援し、「利回り」と「統制・会計」の両立を実現します。

▶ 無料相談する

サービスの特徴

単なる運用システム構築ではなく、運用ポリシー設計・権限制御・会計/監査対応・BCP設計まで含めた包括的支援を実施。
金融・法務・セキュリティの専門家と連携し、企業トレジャリー/DATの安全な運用を短期間で立ち上げます。

提供範囲

戦略・ガバナンス設計

  • 運用ポリシー/承認フロー/職務分掌
  • カストディ方針(自己保管/第三者保管)
  • 制裁リスト(OFAC)/コンプライアンス対応
  • 鍵管理/バックアップ/DR・BCP設計

インテグレーション

  • カストディ/ウォレット構築(MPC/HSM対応、ロール・しきい値・権限管理)
  • ノード/高可用API(フェイルオーバー/監視/マルチリージョン対応)
  • ステーキング連携(ETH・BTC/Babylon・Solana・Avalanche対応、スラッシング防止)
  • DeFi許可接続(allowlist管理、ポジション上限、担保・清算モニタリング)

運用管理・モニタリング

  • KPI/SLA設計、監視ダッシュボード構築
  • 自動リバランス/インシデント対応Runbook整備
  • スマートコントラクト・MEV・カストディリスク対

セキュリティ・監査支援

  • 権限レビュ・脆弱性診断
  • ランブック整備(鍵ローテーション・障害時対応)
  • 運用証跡/監査ログ設計

主なユースケース

  • 上場企業・DAOの暗号資産トレジャリー管理基盤の構築
  • ステーキング・DeFi運用を含む内部統制付きの運用設計
  • STO/RWA発行のための裏付け資産管理・二次流通API連携
  • 企業間決済/給与・報酬支払いへのブロックチェーン導入

成果物例

  • 運用ポリシー/権限制御設計書
  • 全体アーキテクチャ図/接続仕様書
  • ステーキング/DeFi許可リスト
  • 会計連携スキーマ/仕訳ルール表
  • 監視ダッシュボード・Runbook・監査証憑テンプレート

対応チェーン例

Ethereum/Bitcoin(Babylon経由)/Solana/Avalanche/Arbitrum/Polygon/Base など

よくある質問(FAQ)

トレジャリーの保有資産を安全に運用したいのですが、カストディから相談できますか?

はい。MPC/HSM方式のウォレット設計や鍵管理ポリシー策定から対応可能です。

部分的な支援(例:ステーキング部分のみ)も可能ですか?

はい。モジュール単位・フェーズ単位での開発・設計支援も行っています。

お問い合わせ


企業トレジャリー/DATの運用ポリシー設計からカストディ・ステーキング・会計対応まで、ブロックチェーン運用をトータルに支援します。
無料相談・見積提示・技術アドバイスを実施中。

▶ 無料相談する